9.16(月)敬老の日 いごこちよか音楽会開催
年に一度の大イベントいごこちよか音楽会が今年も開催されます
ぜひ奮ってご参加ください!
音楽会詳細
日時 2024/9月16日(月)敬老の日
場所 相模原あじさい会館
開場 13:00 開演 13:30
(15:30終了予定)
料金 1,000円 (会員・小中学生500円)未就学児無料
お支払いは当日現金払いのみ
アクセス
相模原市立あじさい会館
相模原駅から車で7分・徒歩20分
バス
相模原南口バス停
相05相25相12相21 8〜9分
市役所前下車 徒歩2分
主催 NPO法人 いごこちよか
後援 相模原市社会福祉協議会
相模原市
チラシデザイン SUGAFUDE
参加方法
参加方法は、LINE公式アカウントまたはお電話かFAXまたはメールにてご連絡ください
もちろん当日参加も大丈夫です
2024・プログラム/出演者情報〜今年も異なるジャンルの音楽を多彩な出演者でお届けします
プログラム
(ピアノ)MOMO &(ドラム)池澤龍作&
(ボーカル)神田洋子
(ピアノ)五家さやか&(語り)小笠原和子
そろそろお尻が痛くなってきた??ちょこっと体を動かそう!
エクササイズ(10分)···ボクササイズ・ソフトエアロ
(バリトン)境信博(ソプラノ)浅谷里美
(テノール)横尾英志(ピアノ)岡崎渚紗
鼓志團
出演者プロフィール
JAZZ
神田智子 ボーカル
音大在学中からライブやスタジオミュージシャンとしての活動を始める。anonymass,world standardへの参加を経て、現在はソロやセッションのライブのほか、多くのアーティスト(細野晴臣、UA、くるり 、中納良恵ほか)のライブやレコーディングにコーラス等で参加。
数多くのCM、映画、ドラマ等の音楽にも声を提供している。
池澤 龍作 ドラマー
様々なジャンルの音楽に親しみ、ライブで体感した即興音楽やジャズをルーツに自由な発想や感覚で表現する音楽家を志すようになる。
古澤良治郎氏に師事。洗足学園JAZZ科卒業、アメリカ留学を経て帰国後は様々な音楽家、表現者と共演を重ね、様々な録音にも携わる。
スガダイロー「我楽」、ケイタイモ主宰「WUJA BIN BIN」など刺激的なユニットに参加。
Momo ピアニスト/作編曲家
バークリー音楽大学卒業。
同校より秋吉敏子賞を受ける。
帰国後は様々なコンサートに出演、
作編曲家としてもジャンルを問わず多くの作品に参加。色彩溢れる和音と自由な発想による編曲と演奏は高い評価を得ている。オリジナル曲を中心とした活動を通して、
人種、性別、年齢、発達の違いなど多様な垣根を越えて楽しく繋がることのできる音楽の場を目指している。
ピアノ・語り
五家さやか ピアノ
ドイツ国立シューマン音楽大学ピアノマイスタークラス首席卒業、同大学院修了。
ドイツ演奏家国家試験合格、
元デュッセルドルフ市立音楽学校講師。
ドイツ国際平和村で半年間ボランティア。
心に響いた話をそれに合った音楽で構成し
語りと共にピアノで奏でる独自の音楽物語を作り各地で活動している。
小笠原和子 語り
秋田大学教育学部音楽科卒業。
元神奈川県の小学校教諭。
友人の追悼コンサートで友人の早世した愛娘が残した童話を五家が音楽物語にした際に語りを担って以来、16年間活動している。
声楽・ピアノ
境 信博 バリトン
洗足学園音楽大学声楽専攻科・同オペラ研究所、二期会オペラスタジオ 31 期修了。
日生劇場、東京二期会公演、新国立劇場に出演。また、錦織健プロデュースオペラにも出演し好評を得る。
二期会 50 周年、60 周年、日生劇場 50 周年等の記念オペラにもソリスト出演。声楽活動の他、オペラ、コンサートの演出、台本制作も数多く行なっている。
現在、洗足学園音楽大学講師、
川崎市民オペラ代表、二期会会員。
浅谷 里美 ソプラノ
相模原市出身。洗足学園音楽大学及び同大学院声楽コースを首席で卒業。
大学院グランプリ特別演奏会に出演し、審査員特別賞を受賞。
地元相模原市を中心 に教育・福祉団体と協力し演奏活動をしている。
8歳から高校卒業まで相模原市少年少女合唱団に所属。2015年度、2016年度の団長を務める。
現在、洗足学園音楽大学コールファンタジアに所属。
岡崎渚紗 ピアノ
福島県会津若松市出身。洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。ウィーンオペラ・器楽講習会オペラ伴奏コース修了。
第16回ペトロフピアノコンクール審査員特別賞受賞。
第3回東京ピアノコンクール入選。
第52回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格、同演奏会出演。
第7回フレッシュ横浜音楽コンクール銅賞。
第16回ベーテン音楽コンクール連弾C部門第2位。
第17回フレッシュ横浜音楽コンクール連弾S部門銅賞。
これまでに前後皓子、星敬子、三宅麻美、
岩崎能子の各氏に師事。
現在、アンサンブルピアニストとして多数の演奏会に出演。洗足学園音楽大学伴奏助手。川崎市民オペラ会員。ヤマハ音楽教室ピアノ講師。
横尾英志 テノール
厚木市出身。洗足学園音楽大学声楽コース、旧ウィーン市立音楽大学オペレッタ専攻、ウィーン国立音楽大学演奏科声楽専攻にて学ぶ。
6年間の在欧中、アーノルド・シェーンベルク合唱団(オペラアワード2017優勝団体)に所属しコンサートやオペラ、ヨーロッパツアーに出演。
現在は公立中学部活動指導員、
インターナショナルスクールでの体育指導、ボーカル・ダンスクラス主宰の傍ら、自身の演奏活動を行う。
和太鼓
相武明神太鼓「鼓志團」は和太鼓の演奏をもとに、各種イベントに参加し、太鼓技術の向上と
和太鼓の持つ独自の魅力の追求と普及に努め、
地域の人たちとのふれあいや仲間同志の親睦を図り、豊かな人づくりを目的に活動しています。
※写真はホームページよりお借りしました