2025・1〜3月の活動報告
目次
2025 1月も元気にスタート!頭と体を動かそう

ボクササイズ
フジタとハシヅメは肩周りがすっかりほぐれ、ほんのり汗もかきました。
午後のe-スポーツで、頭もほぐします!







フジタ愛読書、広報さがみはらで見つけた記事。
いごこちよか監事のシイナさん、娘さんが健常者で、選手!
ということで
今日(1・8)は、応援でけやき体育館来ています。↓



車椅子のキュッキュッという音
速攻!
スクリーンアウト
スリーポイント
バスケだ!
なんかすごく懐かしく。
はい、昔フジタはバスケしていました。
2月はピザ作りで満員御礼でした
詳しくは下をクリック♪
あわせて読みたい




2月のワークショップ たくさんのご参加ありがとうございました
色いろワークショップの”ピザを作ろう!”は募集人数、満員になりました!ありがとうございます😊美味しいオリジナルピザができました!人参の豆乳スープ干し柿とカブと...



基本の体づくりも毎月やっております!(↓写真左)
椅子に腰掛け、軽く筋トレ
柔らかいボールであれこれ
爆笑のバレーボール(もどき)
椅子のゴールに向かってシュート!
ラダーにハマるDさん。
集中してます。
以前はあラララ
という感じでうまくできなかったMさんも、様になってきました。





2月は研修会に行って来ました!(↑写真中央)
令和6年度 けやき体育館主催「レクリエーション支援研修」
令和7年2月28日(金)10:00〜12:00
けやき体育館1階体育室
内容
(1)講義『レクリエーション総論「みんなで楽しく」から「みんなが楽しく」のレクリエーションへ』
講師 日本福祉文化学会 名誉会員 薗田碩哉 氏
(2)実習
講師 法政大学 社会学部 教授 越部清美 氏


3月の色々ワークショップは科学教室!!



本年度、最終の色いろワークショップ
が無事終了しました。
科学教室で、小さな部品を扱う実験。
完成すると笑顔!
これは誰でもですね🤩





いごこちよかの活動を紹介する機会を
頂きました。
これが2回目です。
初回は、地域づくり大学の公開講座
今回もユニコムプラザです。
https://www.sagamaru.org/event/13897/
出番は14:00頃、約15分間です。
画像を押すと講座のリンクに飛びます↓

